ネットニュースなどで、
下記のワンちゃんの話題を何件も目にしました。
ツイッターにも投稿されていて、
感動したというコメントもたくさんありました。
——————-|ニュース文章|———————-
オーストラリアで21日、17歳の老犬が
行方の分からなくなっていた3歳の女児に
一晩中寄り添い、救助に貢献したとして、
警察に表彰されました。
3歳の女児はクイーンズランド州で
森林地帯に迷い込み、行方不明に。
救助隊は、20日に徒歩と上空からの
捜索活動を開始していました。
老犬は女児の家族の飼い犬で、
ブルーヒーラーとも呼ばれる
オーストラリアン・キャトル・ドッグの
「マックス」17歳で、
耳は聞こえず、視力も弱っているとのこと。
しかし雨の中で15時間以上、
女児に寄り添って一夜明けた21日朝に、
家族や救助隊を女児の元に導きました。
女児が見つかったのは、
自宅から約2キロ離れた場所。
家族の一人は、
「(女児の)声が聞こえて
最初にマックスを見つけると、
マックスが彼女の元に案内してくれた」と話した。
救助隊によれば、
女児はわずかなかすり傷を負っているだけで、
健康状態は良好だといいます。
——————–|ここまで|———————–
大昔から犬は、最も人間と
かかわりの深い動物でした。
犬は人間の気持ちをよく理解し、
状況判断もできる賢くて優しい生き物です。
人間は原始的な社会では、
農作物や家畜が襲われる被害から
守ってくれたりしていました。
現代では、警察犬や盲導犬、介助犬など
色々な場で人間を助けてくれています。
また、犬と一緒に暮らす高齢者は
長生きするとか、
病人は身体の回復が見られるといった
実例もよく聞きます。
最近の医学では、
犬と一緒に暮らす子どもは
アレルギーになりにくいという
報告もあるそうです。
なによりも、犬は人間と精神的なつながりが強く、
癒してくれます。
家族であったり、友達であったり
本当にかけがえのない存在だと思っています。
犬のほうでも、人間を仲間だと考えていると
私は信じています。
山で熊に襲われた飼い主を
犬が助けたという話なども残っています。
私自身、他の犬にうなり声をあげられた時、
私の飼い犬ジョンが間に入って、
私を守ろうとしました。
![](http://pinkysedori.com/wp-content/uploads/2018/02/P1000012.jpg)
父がしゃっくりが止まらないので、
母が父の背中をたたいていたら、
ジョンが止めろと言わんばかりに
吠えながら割り込んできたとも聞きました。
ジョンはめったに吠えない犬で、
3年に1度吠えるかどうかというくらいなのに…。
ユーチューブでも
兄弟げんかをしている子どもの間に入り、
喧嘩を止めている犬の動画も目にします。
こんな素晴らしい犬を虐待する人間がいることは、
非常に悲しいことで、怒りさえ感じます。
闘犬やかませ犬も最悪ですが、
生きたまま犬の毛皮をはいで売る人間も
いるようです。
こんなことは、耐えられない現実です。
人間も動物も命の重さは同じはず。
犬に限らず、他の種の動物も
大切に扱われなければならないと
強く感じています。