今日は桃の節句ですね。

 

我が家では、夕食にちらしずし、
おやつには桜餅と草餅をいただきました。

桜餅は、道明寺です。

それと、我が家特製の甘酒もいただきました。

 

甘酒は、桃の節句だからというわけではなく、
我が家では毎日飲んでいるんです。

 

米麹でつくられた甘酒を、
豆乳で割って飲んでいます。

 

以前は、疲労回復に様々な栄養ドリンクを
飲んでいました。

 

でも、栄養ドリンクって糖分の量が相当多そうだし、
カフェインで元気を出させているだけなので、
頻繁に服用すると身体に悪そうなのでやめました。

 

今は、疲れると甘酒です。

 

栄養成分が豊富な甘酒は、
「飲む点滴」とも言われているんです。

 

 

甘酒に含まれる麹菌は、
人間に必要な酵素100種類以上もっているそうです。

 

そして、甘酒には酵素の働きを助ける
補酵素が豊富に含まれています。

 

ビタミン類もそのひとつで、
下記のような効果があるそうです。

  • 新陳代謝の活性化
  • 老化防止
  • 精神安定
  • 免疫力アップ

 

ビタミンB群も豊富に含まれているそうです。

ちなみにビタミンB群には、下記の効能などがあります。

  • ビタミンB1:疲労回復、ストレス緩和
  • ビタミンB12:貧血予防、不眠症予防
  • ビタミンB6:健康な肌や髪をつくる。つわりや月経症状の緩和に効果がある。

 

その他にも、さまざまなビタミン類が豊富に含まれています。
下記はその一例です。

  • パントテン酸
  • イノシトール
  • ビオチン
  • 葉酸

 

また、甘酒には必須アミノ酸9種が、
すべて含まれています。

 

必須アミノ酸は、
筋肉や血管・脳などの細胞を作る上で必要不可欠で、
老化を防ぐ働きがあります。

 

必須アミノ酸は人間の体内では作れないので、
外から取り入れなければいけないんです。

 

身体に必要なアミノ酸が、
甘酒からすべて摂取できるということです。

 

そしてなおかつ、
麹からしか生成されないコウジ酸は、
メラニンの生成を抑制し美白効果があります。

女性にとっては嬉しい栄養成分ですね♪

 

ただし、麹菌やビタミン類は熱に弱いため、
加熱すると大切な酵素も失ってしまうそう。

 

なので、できるだけ「生」でいただくことを
おススメします。

 

市販されている甘酒は、
発酵を止めて品質を安定させるために、
火入れ処理がされているそうですが、
できるだけ加熱処理をしていない甘酒を、
いただくようにしましょう。

 

甘酒って冬のイメージがありますが、
江戸時代には夏の飲み物だったんです。

 

甘酒は、夏の季語でもあるくらいです。

 

それこそ、夏バテ防止のための
栄養ドリンクが甘酒だったんですね。